書類集めやスケジュール
管理など面倒とお考えの方
かんたん
お客様のお手間は、ヒアリングシートの記入と捺印のみです!
入札参加資格申請を
お急ぎの方
早い
全省庁統一資格申請の場合は、最短1日で資格取得可能!
決算書などの重要書類を
任せられる担当者がいない
安心
守秘義務を持った行政書士がお手伝い致します!
| 2023年08月22日 | 小売 | 等級 B | 1自治体 | 
| 2023年06月15日 | サービス | 等級 B | 1自治体 | 
| 2023年04月19日 | サービス | 等級 C | 561自治体 | 
| 2021年02月18日 | 製造販売 | 等級 D | 1自治体 | 
| 2021年02月05日 | 情報通信サービス | 等級 C | 1自治体 | 
他事務所では、当たり前のようでできていない即レス。
                    当事務所では、12時間以内に必ずメールの返信を致します。
                    お客様の目的は、資格取得をして新規事業を開始することだと思います。
                    その資格取得を最速で取れるように即対応致します。
お客様の目的は、資格取得ではなく、その後実際に入札に参加てお仕事を獲得することだと思います。
                    当事務所では、資格取得だけではなくその後の入札が通りやすくするためのサポートまでご相談いただけます。
                    ※サポート自体は提携の会社が行います。サポートには、別途費用がかかる場合もありますので予めご了承ください。
                    
急に入札参加資格を申請しなければならない時もご安心ください。
                    当事務所では、専門スタッフの対応で最短1日で取得が可能です。
                    まずはお気軽にお問い合わせください。
                    ※最短1日の取得は、官公庁(○○省など)の入札資格に限ります。その他の申請は、内容により異なります。
                    
当事務所は、建設業許可申請の専門のスタッフも常駐しております。
                    そのため経営審査事項申請から入札参加資格申請までワンストップでサポート致します。
                    また同時にご依頼いただくことで割引もございます。
                    料金表はこちら
                    建設業許可申請サイト
                    
申請をするには公的書類などの取得を多数、準備しなければなりません。
                    自治体や内容によって必要な公的書類が異なりますので、まずはそれを調べるだけでもお手間です。
                    当事務所では、全国幅広い申請実績がありますので、必要書類から時期まですぐに提示することが可能です。
                    なお当事務所では、申請に必要な公的書類は原則、全て代行して取得させていただきます。
                    (お客様でしかご用意できない書類についてはご容赦ください。)
                    
お客様のお手間は、ヒアリングシートの記入と捺印のみです!
公的書類などは全て当事務所で
代行取得致します。
                    お電話またはメールで簡易なヒアリング
                    申請先自治体・申請したい種目
の選択【お客様】
                    ヒアリングシートの記入【お客様】
                            ヒアリングシートはこちら
                    申請書の作成【当事務所】
                    必要書類への捺印
【お客様】
                            申請書類や公的書類取得のための委任状への
                            捺印をお願いいたします。
                    入札参加資格の申請
【当事務所】
                    入札参加資格の取得
                            官公庁(○○省など)への申請は最短1日。
                            平均約1週間程度。その他の申請は、1ヶ月程度です。
                    